2025年5月、ちいかわのハッピーセットが登場!マイクラとのWコラボで発売初日から大人気。
でも、売り切れ続出でも大丈夫!モバイルオーダーやちょっとした工夫で、我が家は無事ゲットできました✨
この記事では、売り切れ回避の裏技5選や実体験レビューをまとめています。買い逃したくない方は必見!
ちいかわハッピーセットはすぐ売り切れる?
初日の混雑レポ
平日でも大混雑!販売初日の実体験
発売初日である2025年5月16日、わが家では夕飯にハッピーセットを食べようと、近所のマクドナルドへ向かいました。
ママ友から「お昼の時点でもう激混みだった」と聞いていたので、少し不安はあったものの、夜なら少しは空いているかも…と淡い期待を抱いて。
結果はというと、夜でも大混雑!店内には注文待ちと受け取り待ちの列が二重にできていました。
通常よりも店員さんの数も多く、臨時対応をしている様子。とくに目立ったのは、ハッピーセットを購入している家族連れの多さ。
中には数セットまとめて購入している人もいて、人気の高さを実感しました。
そして驚いたのは、1回の注文で4セットまでという制限が設けられていたこと。
子どもが複数いる家庭では、「足りない!」という声も。
実際、列に並び直して追加注文する人の姿も見かけました。
売り切れ情報はどこで見つかる?SNS・公式アプリの活用法
「行ったのにもう無かった…」なんてことは避けたいですよね。そんな時に頼りになるのが、SNSやマクドナルド公式アプリでの在庫確認です。
まずおすすめなのが、モバイルオーダー機能を活用する方法。
アプリで希望の店舗を選び、ハッピーセットをカートに追加しようとした際に、在庫がないおもちゃは自動で選べなくなっています。
つまり、選択肢に表示される=その店舗には在庫がある、ということ。
これなら店舗に行く前に在庫の有無が分かるので、無駄足を防げます。
また、X(旧Twitter)で「#ちいかわハッピーセット」「マック 売り切れ」などのワードで検索すると、リアルタイムで他のユーザーの購入報告や売り切れ情報がチェックできます。
特定の地域の混雑具合を知りたい時にも便利です。
アプリ×SNSでの事前チェックが、売り切れ回避の第一歩といえるでしょう。
買い逃さないために!
売り切れ回避の5つの裏技
裏技① モバイルオーダーで在庫チェック
「お店に行ってから売り切れてた…」という悲劇を避けるために一番おすすめなのが、モバイルオーダーでの在庫確認です。方法は簡単。
マクドナルド公式アプリを開く
行きたい店舗を指定
ハッピーセットを選択しカートに入れる
おもちゃの選択画面で、表示されるかどうかをチェック
もし目当てのおもちゃが表示されなければ、その店舗ではすでに売り切れ。逆に、カートに追加できれば、在庫がある可能性が高いということです。
実際、私もこの方法で在庫があることを確認してから来店し、無事にゲットできました。
注文までは進めなくてもOKなので、「とりあえず在庫確認」だけでも活用できますよ。
裏技② 注文時の“おもちゃばらけ希望”の伝え方
子どもが複数いる家庭あるあるなのが、「全員同じおもちゃだった…」問題。
できれば違う種類をGETしたいところですが、黙っているとすべて同じおもちゃが入っているケースも多いです。
そのため、注文時には「なるべく別々のおもちゃにしてください」と一言添えるのがポイント。
これは店舗によって対応が異なりますが、お願いすればバラけるよう配慮してくれるところも少なくありません。
ちなみに、以前マリオカートの時に4セット中4つともキノピオだった悲しい経験があります(笑)。
今回は事前に伝えたおかげで、異なるおもちゃを2種類ずつゲットできました!
裏技③ 複数セット注文時の注意点(制限数あり)
2025年のちいかわハッピーセットでは、多くの店舗で「1オーダーにつき最大4セットまで」という制限が設けられていました。
「兄弟4人分+親のコレクション用にもう1セット!」と思っていても、1回の注文では制限に引っかかることも。
そういった場合は、一度注文を確定してから再度並び直すか、家族に別注文をお願いするのがおすすめ。
また、モバイルオーダーでもこの制限が適用される場合があるため、複数アカウントを使う裏技を使っている人も。
どうしても欲しい場合は、家族で協力して乗り切りましょう。
裏技④ 平日夜が狙い目?おすすめの時間帯
休日や昼時は混雑しがちなマクドナルド。そこで狙い目となるのが、「平日夜の時間帯」です。
実際に私が訪れた店舗では、昼は大行列でしたが、夜19時頃になるとやや落ち着いてきました。
子どもを学校や習い事から迎えに行ってそのままマックへ…という流れもアリ。
ただし、人気のおもちゃはその日のうちに売り切れる可能性もあるため、発売日当日の夜がもっともバランスが良いタイミングかもしれません。
裏技⑤ 複数店舗で在庫を確認する方法
近隣にマクドナルドが複数ある方は、モバイルオーダーで複数店舗の在庫を比較するのもひとつの手です。
店舗を切り替えて同じようにカートに入れてみることで、どの店舗にどのおもちゃが残っているかが一目で分かります。
特に都市部では、駅前・住宅地・フードコート店舗で在庫状況が異なるため、穴場店舗を探すのも戦略のひとつ。
「今日ダメだったから明日また行こう」ではなく、“行く前に確認→そのまま注文”の流れが最短で確実です。
ちいかわとマイクラ、どっちが人気?
おもちゃのクオリティ比較
実際にゲットしたおもちゃをレビュー
今回、わが家ではちいかわとマイクラのハッピーセットをそれぞれ2種類ずつゲットしました。
ちいかわ
- ハチワレのマクドナルドカレンダー
- ちいかわのドリンクカップペンたて
マイクラ
- 石ブロックとギャレット
- 草ブロックとラマ
まず「ちいかわ」のおもちゃは、とにかくデザインがかわいくて癒される系。
キャラクターの世界観がそのまま落とし込まれていて、飾っても使っても嬉しいグッズです。
ただ、正直な感想としては少しチープな印象も否めず、壊れやすそうなパーツもありました。
一方でマイクラのおもちゃは、ブロック型で連結・組み合わせができる構造になっており、想像以上に作りがしっかりしていました。
見た目はシンプルでも、「遊びの幅が広い」ことから、我が家では子どもたちのウケは断然マイクラに軍配。
かわいさ重視ならちいかわ、遊びごたえ重視ならマイクラ…といった感じでしょうか。
遊びやすさ・コレクション性を比べてみた
「集めて楽しい」という視点で比較すると、マイクラの方がシリーズ感や繋がりのある遊び方ができる点でやや優勢です。
第2弾も控えており、連動して遊べる仕様になっているので、続けて集めたいという意欲も湧きやすいです。
一方ちいかわは、どのおもちゃも単体で完結している印象で、シリーズを通してつながりがあるわけではありません。
デスク周りに置いて楽しむ分には十分ですが、「遊ぶ」という目的だとすぐ飽きてしまうかもしれません。
ただし、ちいかわグッズはやはりキャラクター人気が圧倒的。
特に女子人気が高く、「可愛いから飾りたい」「全種揃えたい」というコレクション欲を刺激する点では、ちいかわも根強いファンが多いです。
まとめ|2025年ちいかわハッピーセットは
早めの行動がカギ!
2025年5月に登場した、ちいかわとマインクラフトのハッピーセット。
可愛さ満点のちいかわグッズと、遊びごたえたっぷりなマイクラおもちゃは、どちらも大人気で発売初日から混雑&売り切れ続出という結果になりました。
でも、この記事で紹介した「在庫確認の裏技」や「注文時の工夫」を取り入れれば、混雑の中でも欲しいおもちゃに出会える可能性はグッと高まります。
モバイルオーダーでの事前チェック
「おもちゃばらけ希望」のひとこと
注文制限の回避策
平日夜などの混雑回避時間帯
複数店舗の在庫チェック
これら5つのポイントを押さえておけば、売り切れを心配しすぎずにハッピーセットを楽しめるはず。
実際に、わが家もこの方法で無事に4種類のオモチャをゲットできました!
可愛いだけじゃなく、ちょっとした作戦が功を奏する「ハッピーセット争奪戦」。次回の販売時にもぜひ、この記事の内容を活用して、家族みんなで“ハッピー”な時間を楽しんでくださいね。
🎁 ハッピーセットだけじゃない♪
ちいかわ好きにぴったりの1枚、見つけました!
ちいかわファンのキッズもママも必見!
SNSで人気の「ちいかわ」キャラが刺繍やプリントで描かれた、とっても可愛いTシャツを見つけました。
✔ 全色キャラが違うから、色違いで揃えたくなる♪
✔ ゆったり着られて、おうち時間にもお出かけにも◎
✔ 肌ざわりのいい綿混素材で、着心地もバッチリ
ちいかわハッピーセットを楽しんだ後は、お気に入りのTシャツで“ちいかわ気分”をもっと楽しんでみませんか?
\今だけクーポンも配布中です✨/
↓商品はこちらからチェックできます↓
![]() | 価格:1780円 |