はじめに|東京湾フェリーで子連れ旅!どんな人におすすめ?
「フェリーって子連れには大変そう…?」
そんな不安をくつがえしてくれたのが、東京湾フェリーの久里浜〜金谷航路でした。
神奈川県横須賀市の久里浜港から千葉県金谷港まで、約40分の船旅。
車でも徒歩でも乗れるので、移動が「イベント」に変わるワクワク体験です。
今回は、未就園児の息子とマルチーズのわんこを連れて、家族で初めてのフェリー旅にチャレンジ!
天気にも恵まれて、移動そのものが楽しい思い出になりました。
こんな方に特におすすめです👇
- 小さな子どもと、ゆったり移動できる手段を探している
- 愛犬も一緒に旅を楽しみたい
- 船や海が好きな子どもに、“非日常”の体験をさせてあげたい
この記事では、そんな東京湾フェリー旅を「子連れ×犬連れ」目線で5つのポイントにまとめてご紹介します!
ポイント①|久里浜港のアクセス&駐車場事情は?
久里浜港へは、車でも電車でもアクセスOK。
我が家は車で向かいましたが、ナビに「東京湾フェリー 久里浜港」と入れれば迷わず到着できました。
港には一般向けの有料駐車場もありますが、今回は車ごとフェリーに乗船したので、直接乗船レーンに並ぶ形に。
窓口で「自動車航送運賃」を支払います。普通車なら片道4,900円(税込)で、運転手1名分の乗船料込み。
同乗者は人数分のチケットを追加購入すればOK!
さらに、ペット同伴のルール確認もこのタイミングで行われます。
わんちゃん連れの場合は、事前に公式サイトでガイドを確認しておくと安心です。
電車で向かう場合は、京急久里浜駅からバスまたはタクシーで約10分。
荷物が多いときや子連れなら、タクシー移動が楽ちんでした。
わが家のわんこはクレートで落ち着いて移動。
港の案内もわかりやすく、初めてでも迷わず準備できました◎
🚗 東京湾フェリー 自動車航送運賃(2024年時点)
普通車の場合、片道4,900円(税込)でドライバー1名分の乗船料込みです。
詳しくは下記の公式サイトで確認を👇

▲自動車航送運賃
※料金は変更される可能性があるため、最新情報は東京湾フェリー公式サイトをご確認ください。
ポイント②|チケット購入〜乗船までの流れ
東京湾フェリーは、基本的に当日窓口でのチケット購入になります。
今回は車ごと乗船だったので、港に着いたらそのまま所定のレーンに並び、乗船手続きを行う流れでした。
🎫 チケット購入の流れ
- 車のサイズを伝えて自動車航送運賃(普通車4,900円)を支払う
- 同乗者の人数分の乗船券を追加購入
- ペット同伴の場合の確認をあわせて行う
うちのわんこはクレートに入れて乗船。
この形なら客室内もOKなので安心です。
車のまま船に乗り込む体験は、子どもにとってまさに“非日常”。
スタッフさんの案内に従って、スムーズに乗船できました。
車を停めたあとは、客室に移動して自由に過ごすスタイル。
乗船手続き〜搭乗まで迷うことなく進めたのも高ポイントでした◎
ポイント③|子連れでも安心!船内の設備と過ごし方

▲船内の様子
いざ乗船すると、船内のきれいさと明るさにびっくり!
客室内はベンチタイプの座席が並び、混んでいなければゆったり過ごせます。

▲ベンチもあります
息子は景色に夢中で、揺れも少なく落ち着いて座っていられました。
途中でデッキに出て風に当たるのも、ちょっとした冒険気分です。

▲舵輪
子どもが舵輪(だりん)を回せるコーナーもあって、すっかり船長気分♪
記念写真にもぴったりでした。
🚻 船内設備も◎
- 清潔な洋式トイレ
- ドリンクの自販機あり
- 売店でお菓子・軽食・お土産も購入OK
- 船内アナウンスで到着の案内もあり
※授乳室やオムツ替え台は見当たらず。
乗船前にターミナルで済ませておくのがおすすめです。

▲売店

▲お土産も買える
🐶 ペット同伴の方へ
- 小型犬はクレートに入れていれば客室内OK
- 鳴き声が気になる場合はデッキへ移動を
- 大型犬はリード着用でデッキ滞在
- クレートやリードがない場合は車内待機(介助犬を除く)
うちは静かな性格のマルチーズなので、客室内でもリラックス。
他のお客さんへの配慮も忘れずに、快適に過ごせました。
全体として、子どもにもペットにも配慮されたやさしい船内環境。
40分という乗船時間もちょうどよく、「飽きる前に着く」絶妙な時間が嬉しいですね。
ポイント④|船からの景色と見どころ

▲船内からの景色
東京湾フェリーのいちばんの楽しみといえば、やっぱりデッキからの景色!
客室内でくつろぐのもいいですが、ぜひ外に出て、潮風とともに移りゆく風景を楽しんでみてください。
出発してしばらくすると、久里浜の港町の風景が遠ざかり、目の前には広〜い東京湾がひろがります。
天気がよければ、房総半島や三浦半島、猿島なども見えて、ちょっとしたクルーズ気分に♪
「船ってこんな感じなんだ〜!」と目をキラキラさせて大興奮。
風や音、景色の変化もすべてが“特別な体験”になります。
わんちゃん連れでも、デッキで一緒に景色を楽しめるのもうれしいポイント◎
大型犬は基本的にデッキ滞在なので、風通しの良い場所でリラックスしていました。
写真スポットとしてもばっちりなので、スマホ・カメラの準備はお忘れなく!
金谷港が近づくにつれて、房総の山々が見えてくる景色は感動モノでした。
ポイント⑤|金谷港に着いてからどうする?
約40分の船旅を終えると、千葉県の金谷港に到着!
下船はスタッフさんが順番に誘導してくれるので、初めてでも安心でした。
🧭 金谷港周辺のおすすめスポット
🐟 ザ・フィッシュ(THE FISH)
- フェリー乗り場から徒歩すぐ!
- レストラン・お土産屋さん・テラス席があり
- わんちゃんOKのテラス席で休憩できるのも高ポイント
- 海を見ながら、のんびり過ごせます◎
⛰ 鋸山(のこぎりやま)
- ロープウェイや絶景が楽しめる人気スポット!
- 抱っこやバギーではやや大変な場所もあり
- お子さんやわんちゃんの体力に合わせて無理のない計画を
🛍 あると助かる!便利スポット
- コンビニ
- 道の駅
- ちょっとした買い物や休憩にも便利
🚩混雑しやすい時間帯もあるので、スケジュールには余裕を持って行動を!
🚉 電車移動もスムーズ
- JR浜金谷駅まで徒歩約5分
- 車がなくても帰りのアクセスに困りません◎
まとめ|東京湾フェリーは子連れ旅にぴったり!
東京湾フェリーでの移動は、思っていた以上に快適&スムーズ。
小さな子どもがいても、ただの“移動”が、家族みんなで楽しめる旅の一部になりました。
今回は車でそのまま乗船しましたが、荷物が多くても慌てずに移動できるのは本当に助かるポイント。
40分というちょうどいい乗船時間も、子どもにとって飽きずに楽しめる絶妙な長さでした。
座席のゆったり感・船内の清潔さ・ペット同伴のしやすさもそろっていて、みんなが安心して過ごせる環境でした。
デッキからの景色や船に車が乗る瞬間は、子どもにとっても「わぁ!」と感動する特別な体験。
到着後も観光やグルメが充実している金谷エリアで、移動の先も楽しめるのがフェリー旅の魅力です。
「移動を、ただの移動で終わらせたくない」
「子どもやペットと、ちょっとしたワクワクを共有したい」
そんな方にとって、東京湾フェリーはぴったりの選択肢になると思います。
📌 気になった方はこちらからチェックしてみてください!
👉 東京湾フェリー 公式サイト
※週末や連休は混雑しやすいので、早めのチケット確認がおすすめです◎